カテゴリ: DUCATI
ベベル
カフェレーサー
スーパーモノ
高価なエンジンスターター♪


たまたま見かけた高価そうなエンジンスターターです♪
変わった場所にカートのタイヤが付いてるなー
位に思って、良く見直したら…。
あれ?
乾式クラッチが見えるし、見慣れたベッドカバーに
どエライ角度のマフラー…。
ドカのS4辺りの水冷エンジン?
コレって、クラッチもギアも付いてるのかな?
掛けるのに、相当気を使いそうなエンジンスターターですね〜

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆
F1パンタレプリカ♪






この型のF1とかを朝練マシンに欲しいですね〜
とは言え、F1も、F3も今や高嶺の花になりました…。
写真の750SSとか不人気車だから不当なまでに安い。
レース用のF1カウルとかに着せ替えれば似るかな?
マグホイール付きなら軽量コンパクトで楽しそうです。
上から2枚目の写真は古いSSベースですね♪
私もこんな雰囲気にしたいです。
タンクはSSそのままだから、少しずんぐりむっくりしてます。
下の黒のSSはタンクもF1のに乗せ替えないと今時過ぎますね。
カウルは社外のレース用で写真みたいに不細工な出目金ライト、
電装もカプラーにして、スグに取り外し外し可能にして。
ゼッケンも書いたら雰囲気出ますね〜

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
パンタ♪
F1パンタ♪







最近コンパクトなF1に惹かれます。
しかし、モンジュイ、ラグナセカとかはアホみたいに高いので、
F3ベースのルッキーレプリカなどと妄想しています。
あの小振りな車体に、安い900SS辺りの空冷エンジンを載せ
若しくは、S4のツインカムエンジン998ccを乗せたら
メチャ楽しそうだなと。
F3にツインカムエンジンは、正に851のプロトタイプレプリカ。
不細工になりそうだけど、S4は851程エンジンはデカくありません。
あの小さなヘッドに4バルブのデスモドロミックが組み込まれてる
のは非常にメカニカル。(非常にメカ泣かせ?)
あの小さな車体も魅力有りますね〜
朝練バイクに一台作りたいな〜
F3を探して、横浜のTioさんちにお願いしちゃおうかな…。

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったらポチッと押してください♪☆
750F1♪
モトグッチ♪
Marco Lucchinelliのドカ♪






Marco Lucchinelliのドカイイですね〜
この時代のドカは高嶺の花で、高価なマシンでした♪
細身な小さなマシンにワイドな足廻り♪
やっぱり良いですね〜

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
CAGIVA500♪





カジバの500も熱意で産まれたマシンの一つでしたが
Edy Lawsonをもってしてもイマイチでしたね〜
ケニーの作ったKR500だかも、戦闘力不足でダメでしたね…。
やはりNSR500とかって偉大なんですね〜

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆