カテゴリ:HONDA > CB750F
海外のSSP Factoryマフラー
CB750Fカスタム
グンちゃん
懐かしいシングルシート






CB750F HSCサカイFRP シングルシート
コレは変なアンコ入ってますけど、同じシート使っていました。
幅が狭くてお尻が痛くなるので、使わなくて幼馴染にあげちゃったんですけどね。
再び手に入れるか悩みます(笑)



オリジナル形状はこんな感じ。



岡田さんのCB750Fにそっくり!
ん〜😑
悩みますね。

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったらポチッと押してください♪☆
CB750F ステムベアリング

FOR ホンダ H-VT700C ('86-'87)
FOR ホンダ H-CB750K A/B ('80-'81)
FOR ホンダ H-CB750C ('80-'82)
FOR ホンダ H-CB750F A/B/C ('80-'82)
FOR ホンダ H-CB750FII C ('82)
サイズ:上30x55x17 下26x47x15
FOR IPXSSH903

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったらポチッと押してください♪☆
美しいCB750Fカスタム
バキューム
もう少しで完成!
良いですねー
フレディーさんのQuickSilver♪
在庫品を掘り起こして見たら(笑)
CBミーティング
良いねーーー
グンヘル!










最近見かけないけど、グンヘル懐かしいですねー
幼馴染が高校生の頃に、缶スプレーで自分でペイントしてました。
私のは当時から#88 Roberto Pietriレプリカに塗ってましたけど、
黒字にピンクとムラサキでした。
グンヘルとかまだオンタイムで少なかったな。

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆
FBホイール?
RS1000 Endurance Racer







このマシンに憧れて、耐久レースに出てみたいと思ったけど、
ミニバイクの8時間耐久とか、雨の90分エンデューロとか、エビスの4時間耐久とか、
Le Mansとかより遥かに緩い耐久レースで死んでましたね。
鉄人レースだよなー

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆読まれましたらポチッと押してください☆
変なCB900F
変わり種CB750F
アメホン1982年
CB750Fのカフェレーサー
コムスター
テスト投稿


サイズとか大丈夫かなー?
しかも、アプリから投稿するのに、
ブログの確認はSafariからしか見れないと言う⁇
livedoorやる気ないなー。

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆
CB750FBB

懐かしい18歳の頃の写真が出て来ました。
上野で買ったシンプソンのM30を自家塗装してましたー
当時は、AMAの情報は少なくて#88 Robert Pietori選手の
写真はミスターバイクの白黒写真位でした。
#19 Freddi Spencerはカラー特集されてるのに!

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆
謎のCB900F テスト車両
CB-F油冷エンジン化…いや、水冷化?



ん〜

油冷エンジンは、汎用性高いですね〜

確かに、空冷でカリカリよりも楽にパワー出てるし、
手軽なのかも知れません

テイストも『最新SSエンジンスワップの場合はノーマルが望ましい。』と。
練習マシンにはノーマルハイパワーは大切な要素です

昔、CB1100RにCBR1000Xのエンジンを搭載したマシン(RASH製?)が、
もて耐にも出ましたね〜

あれはかなりのツギハギマシンで、フレームを相当加工して、
アンダーループが切り取られて、元のCB1100Rとしては、
再生不能になってしまったと記憶しています。
油冷も、発熱してかなり熱くなるらしいですが、空冷よりはマシな気がします。
CB900Fに油冷エンジン

更に云うと、某〇〇エンジンとかも乗っちゃうのか?
私は、CB900Fのリジットフレームは勿体無いので
そんな無茶はやったりはしませんよ〜♪
GS1000Sには某〇〇エンジンを載せちゃいますけど。
(≧∀≦) ハハハハハ

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
中古車情報 CB1100RD入荷♪





身元の確かな、CB1100RDが入りました

昔から私が狙ってましたが…

1983年式
2オーナー車です♪
1983年以来、現オーナーが所有して居ます。
点検、整備はズッと綿貫早輪社でしています。
走行:約35,000km、事故歴ナシ(右側立ちゴケ有り)
(※ ホワイトハウスにてカウル修復後にフロントカウルのみオールペイント。)
ジェネレーターカバーは未交換なので痕跡有ります。
RC30フロントマスター別体のみ変更。ETC付き。
2万km時にヘッドパッキンのオイル滲みが有りましたので、腰上OH済。
純正マフラーは中から錆びたので、オリジナル純正マフラーを、
ホワイトハウスにて板金して、艶消しブラックにて塗装しております。
その他は改造有りません。 現在不具合は有りません。
現オーナーが、ご高齢のため、27年10月に一旦車検が切れましたが、
今は退院して元気になりましたので、今回車検を二年取得します。
現オーナーさん、まだ少し乗りたいようですので、
車検は2年取得してからの引き渡しになります。
若干距離は延びる可能性が有ります。
お問い合わせは、
■綿貫早輪社
〒112-0014
東京都文京区
関口1-18-9
0332684993
sourinsya@m8.gyao.ne.jp
までお問い合わせください。
連休中はお休みの為、5月6日から営業となります。
緊急入手希望の方は
h-dxlcr@ezweb.ne.jp
にて。
※ 連休中の為、近所には居ますが、すぐには返信を返せないかも知れません。

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆
Freddie SpencerのCB750F?




Freddie SpencerとCB750Fです。
ふっくらしてしまったFreddie Spencerですが、
世界中のイベントでかつての愛車?に対面しているようです。
うらやまし───O(≧∇≦)O────♪
って、走行しているFreddie SpencerのCB750Fのタンクを良く見ると…。
『 Attack!』の文字が。
えーっと、知ってる方は知ってますが、
この『 Attack!』の文字が有るのは、Roberto PietriのCB750Fだけです。
元々アメリカのオーナーさんの所有していたRoberto PietriのCB750Fかもです。
Freddie SpencerのCB750Fって案外出て来ないですね。
日本にある背面点火+FWSスイングアームの偽#19も、
実際は、#38 Steave WizeのCB750Fだし。
ホンダコレクションホールのも、Freddie SpencerのCB750Fとして
Freddie Spencer自身が売りに出しましたが、当時Freddie Spencerは
『私のポジションとは違うし、恐らくRoberto Pietri車では?』と話してました。
『私はレーサーだから、過去の自分のマシンに興味も未練も無い。』とも。
アメホン内でも部品を取っ替え引っ換えしてたので、正確に誰のとは言えないのかも知れませんが。

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆
Freddie SpencerのCB750F♪
HSCのシングルシート♪






ウチのCB750FCに付けていた、
HSCサカイのFRPシングルシートです。
もちろん、FCの青/白に塗られてました。
コレは形状参考写真です。
座り心地も良かったですが、ケツが長く
見えてしまい、使ってませんでした。
一体どこに行ったのかな〜?

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
人気ブログランキングへ
CB750FB♪


CB750FBボルドールです。
このFBは先輩からただ同然で譲り受け、
FCの事故修復中に乗り回してました。
解体屋からモリワキ管を買って付けてます。
シンプソンM30はRoberto Pietriレプリカに
塗っていました。
なつかし〜

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
Mike BaldwinとCB750F♪
CB1100R改
油冷エンジン…。





ん〜

油冷エンジンは、汎用性高いですね〜

確かに、空冷でカリカリよりも楽にパワー出てるし、手軽なのかも知れません

練習マシンには大事な要素です

昔、CB1100RにCBR1000Xのエンジンを搭載したマシンが、もて耐に出ましたね〜

あれはかなりのツギハギマシンで、フレームを相当加工して、アンダーループが再生不能になってたと記憶しています。
油冷も、発熱してかなり熱くなるらしいですが、空冷よりはマシな気がします。
CB900Fに油冷エンジン

ん〜


にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
CB1100R…




RS1000?とCB1100RA?
オーストラリア ORAN PARKと有ります…。
JRMCさんのBlogを拝見するに、
CB1100Rのプロトタイプなのでしょうか?
こういうののレプリカマシンも味わい有るかも。
ノンカウルのRA?に当たるのか?

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
AHMアルミタンク♪




AHMアルミタンクです。
JRMCさんの記事を読み返してて思い出しました。
上の2枚は国分寺某所で私が見つけて撮った写真。
ノーマル形状でアルミのタンクです。
下の2枚は耐久タンクで、形状がタコ頭です。
貴重なのかどうか分からないまま撮影しましたが。
ではでは♪

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
CB900F レーサー(フロントフォーク)♪




ん〜

どう選択肢を…。
在庫から良いセレクトをしたいが

アンチダイブ付きとかダメだしな

かっこいいけど

モンスターならハーレーの39mmにプログレッシブサスかな?
CB900Fの純正品は中身がイマイチ


にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆