☆中年ライダー奮闘記☆

残り少ない?ライダー人生をノスタルジーを絡めながら、草レースや、走行会、ツーリング、憧れのマシン、思い出話など思い付くままに綴ります。 旧車と80年代のAMA-SUPERBIKEをこよなく愛しています♪ 楽しく一緒に走れる仲間も募集中♪

カテゴリ:自動車 > Murcielago

IMG_7064
IMG_7066
IMG_7061
IMG_7058
IMG_7054
IMG_7055
ずーっと昔に購入した、ムルシエラゴのマフラーです♪

どなたか使いませんか?

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆

5
3b93e134.jpgRGTって個人でも買えるみたいです。
栃木の個人さんが持っているようで
売りに出ています。
値段は不明…。





rgt012なんか民家みたいなトコですが、個人経営のお店らしいです。






rgt013単車の世界にもありえないシロモノが個人所有になってたりするので、ライターレーシングから買える人間居ても確かに不思議は無いです。





rgt014しかし、こんな場所に保管されているとは…。
下は草が生えてたり…。
砂埃も酷いです。





rgt015走らせる気は全くなさそう。
(+_+@)

凄い人って居るんですね…。

5
rgt001RGTのリアウィング。
デュフェーザーもいかついです。
参考になると思います。





rgt002LMSを走っているモノです。
JGTやALMSの仕様と違うようです。
JLOCのもこのようになるのでしょうか?





rgt003ノーズの形状は面白いです。
これを取り入れるのは難しそうですが…。
サイドもこれならリーズナブル。




rgt004上からみたRGT。
WINGがデカイ…。
クーペなら行けそうですが、最高速度は落ちそう。




rgt005詳しくは不明なのですが、RGTは低速サーキットと、高速サーキットでWINGもかなり変えているようです。





rgt006多分こっちが低速サーキットかも。
ドラッグが大きそうだし、下から風を通さないようにしています。





rgt007何台走っているのかは分からないですが、フランスとドイツ、日本にはランボのチームがあり、ライターレーシングからマシン供給を受けているみたい。
規定が各々違うから、仕様も様々。



rgt008カラーリングもセンスやスポンサーで違って楽しいです♪






rgt009戦う車は美しい…。







rgt010黒っぽい方が精悍な感じでしょうか。







rgt011LP640もカッコイイですが、RGTレプリカなんて方向性もアリかな。
Σd(´∀`*)

5
6866b6f6.jpg現在売り出し中のムルシーのOPENです。
o(゚∀゚)/"
うおぉ〜欲しぃ〜!!

5
mini001
なぁさんのリクエストにお答えして壁紙を数点探してきました♪






mini002
私がオープンが好きなのですいません。






mini003
可愛いですよね♪







mini004
4点ともクリックして拡大して、壁紙として使えます♪
ホームページでご確認くださいまし♪
http://www.mini.jp/mini.html

5
trp2001


トランスポーター2を見ました。

http://tp2.jp/

結構楽しかったです。

Murcielago最高です。

欲しい…。

5
96433ed6.jpg過激な人はこのMurcielagoのように
ロードスターの納車が待てなくて、屋根を切ってしまうらしいです。
ヾ(;´Д`@)ノ
ドアトリムを記憶してください。



Murcielago002
こちらは正規のロードスター。
ドアのAピラーに注目。





Murcielago003
こちらは正規のクーペ。
ドアのトリムに注目。






Murcielago004
わたしがMurcielagoを買っても、屋根を切る位なら、2年待っちゃいますが…。
アメリカンはイカレたのが多いですね♪

5
177c4847.JPG今年もケーキを頼んであったらしいです。
自作かと思うくらいの出来で微妙でした。





cake002
去年のは凄かったです。
仙台のCake職人でした。






cake003
これは送った写真とはかなり違うような…。






mul017
これが送った写真の一部です。ムルシーが酷いデフォルメを受けてます。




cake005
内部はこうなっていました。
味も去年に負けてました。
(▼O▼メ)
これは緑TAXI?


このページのトップヘ