2008年06月30日 そういえば…。 RGTって個人でも買えるみたいです。 栃木の個人さんが持っているようで 売りに出ています。 値段は不明…。 なんか民家みたいなトコですが、個人経営のお店らしいです。 単車の世界にもありえないシロモノが個人所有になってたりするので、ライターレーシングから買える人間居ても確かに不思議は無いです。 しかし、こんな場所に保管されているとは…。 下は草が生えてたり…。 砂埃も酷いです。 走らせる気は全くなさそう。 (+_+@) 凄い人って居るんですね…。 タグ :奥さん
2008年06月28日 こりゃ凄い RGTのリアウィング。 デュフェーザーもいかついです。 参考になると思います。 LMSを走っているモノです。 JGTやALMSの仕様と違うようです。 JLOCのもこのようになるのでしょうか? ノーズの形状は面白いです。 これを取り入れるのは難しそうですが…。 サイドもこれならリーズナブル。 上からみたRGT。 WINGがデカイ…。 クーペなら行けそうですが、最高速度は落ちそう。 詳しくは不明なのですが、RGTは低速サーキットと、高速サーキットでWINGもかなり変えているようです。 多分こっちが低速サーキットかも。 ドラッグが大きそうだし、下から風を通さないようにしています。 何台走っているのかは分からないですが、フランスとドイツ、日本にはランボのチームがあり、ライターレーシングからマシン供給を受けているみたい。 規定が各々違うから、仕様も様々。 カラーリングもセンスやスポンサーで違って楽しいです♪ 戦う車は美しい…。 黒っぽい方が精悍な感じでしょうか。 LP640もカッコイイですが、RGTレプリカなんて方向性もアリかな。 Σd(´∀`*) タグ :奥さん
2008年01月30日 12/10のレスですが♪ なぁさんのリクエストにお答えして壁紙を数点探してきました♪ 私がオープンが好きなのですいません。 可愛いですよね♪ 4点ともクリックして拡大して、壁紙として使えます♪ ホームページでご確認くださいまし♪ http://www.mini.jp/mini.html
2007年11月08日 最近、 過激な人はこのMurcielagoのように ロードスターの納車が待てなくて、屋根を切ってしまうらしいです。 ヾ(;´Д`@)ノ ドアトリムを記憶してください。 こちらは正規のロードスター。 ドアのAピラーに注目。 こちらは正規のクーペ。 ドアのトリムに注目。 わたしがMurcielagoを買っても、屋根を切る位なら、2年待っちゃいますが…。 アメリカンはイカレたのが多いですね♪
2007年09月02日 誕生日 今年もケーキを頼んであったらしいです。 自作かと思うくらいの出来で微妙でした。 去年のは凄かったです。 仙台のCake職人でした。 これは送った写真とはかなり違うような…。 これが送った写真の一部です。ムルシーが酷いデフォルメを受けてます。 内部はこうなっていました。 味も去年に負けてました。 (▼O▼メ) これは緑TAXI?