2016年11月29日 GS1000S 〇〇エンジン妄想中♪ GS1000Sのカラーリング妄想中。♪ こんなピンク色でMCのレーサー風の仕様とか…。 フレームから変な色とか、楽しそうです♪ 部品のイメージや雰囲気は、市川選手のこのGS1000S。 色味を派手に変えたいです♪ こんなカンパレプリカのPVM製のマグホイールを見付けました。 サイズを見ると、今のSSに履けるサイズです♪ sdaのシートベースとシートです♪ Zeroレプリカを開発中との事で期待してます。 楽しい色味を妄想中〜♪ にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ ☆是非、ポチッと押してください♪☆ 「GS1000S」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (13) 1. 531 2017年04月12日 00:15 その531番のバイクは元私のマシンで、ちなみに日向選手の物ではありません。 2. 531 2017年04月12日 01:56 1982年の鈴鹿8H仕様です。おやじさんに許可をもらいエンジンマウントを変更してバンク角を深くしてます。上げ過ぎたので、フォークの突きだしを増やして、結局クランクの位置で15mmぐらいアップさせました。シリンダーヘッドとガソリンタンクがスレスレでしょ。また耐久レースなので、GSX750の24リッターの物に変更。8H出場後はノーマルタンクに戻しています。エンジンはヨシムラ開発用のツインプラグ仕様。ストレートだけはスズキフランスGS1000を抜けましたね。この写真はドラッグレースに出場しいたときのもの。この写真下さいね。 3. ☆MEON☆ 2017年04月12日 09:15 531さん、ありがとうございますm(_ _)m そんな方にコメントいただけて光栄です。 私の学生時代に日向さんがお店に写真を飾ってて 自分のって言われてたので、信じてましたが。 ドラッグレース?みたいな事をしてる写真も見たんですが、 それは探しましたが何処にも見当たりませんでした。 手元にあるのはこれくらいしかなく、 当時の友人のバイト先の鵠沼のタシロ輪業のステッカーも 現在、その友人が社長をしているので探してもらいましたが、 とっくに無くなってしまってるようです。 レプリカステッカーは作ったら頂戴と言われてます。 このマシンの実車はどこに眠ってるのでしょう? 私の先輩もヨシムラからGS855?のスポークホイール車を乗って MCで走ってましたが、レースを辞めてしまい、現在は行方不明です。 そういう本物を一台所蔵?したいものだと思ってます。 まさか、531さんのマシンとは知りませんでした。 こんなブログを発見して頂いて嬉しいです。 ぜひ、このマシンのレプリカを作りたいのですが宜しいでしょうか? 最終仕上げはガレージ湘南に出そうかと思ってました。 ステッカーも全部レプリカして。 4. 531 2017年04月12日 13:49 とても良いHPですね。ワクワクしてみてます。田代輪業は私の小学生からの付き合いでした。ヨシムラR&Dの吉野選手と8H出場することになって、準備を進めるにあたってスペアホイールが必要になって、そこでGS750に乗ってた日向氏に前後ホイールを借りることになって、そのご縁でガレージ湘南の当時の社長の紹介とか、ピットクルーも日向君に参加してもらいました。このマシンはその後8H出場の借金返済のため売却。現在は不明です。 5. ☆MEON☆ 2017年04月12日 14:25 531さん、凄いですー。 私は当時高校生で、 もう少し後からしか分かりませんが、 高校生のアルバイトで友人が田代さんの 鵠沼店に通い始め、後に社員になり のれん分けして貰い、大庭店を開いて 今に至ります。 長いことRZ250でレースに出てましたが、 もう彼は走ってません。 まさか大先輩にコメント頂けるなんて感激です🎵 6. ☆MEON☆ 2017年04月12日 14:43 日向選手は、むしろRC30に乗るようになってからの姿に馴染みがありまして、 仙台ハイランドとか、エビスサーキットに参加していただき、勉強させてもらいました。 国際Aのラインがとても美しくて、私はセンスがないので、日向選手みたいに綺麗には走れません。 高校生の頃の憧れやら思い出を少しづつ形にしたり、自分勝手に書いているブログです。 楽しんで頂けましたら幸いです。 7. 531 2017年04月12日 15:34 そうでしたか!大庭店前はよく通過します。そのうち顔を出しますね。 8. 531 2017年04月15日 03:22 1981年は坂田選手が鈴鹿で2:26秒ぐらい。私は1982年当初は2:34秒ぐらい。8h直前に開発用ツインプラグヘッドが支給、新型キャブのミクニ34を装着。強烈にパワーアップ。パワーあり過ぎて乗りこなせない。大矢さんが調整してくれてだんだんタイムアップ。そんなときヨシムラのおやじさんが笑顔で「市川!2:20秒切ったらウェスクーリーと組ましてやるぞ!」って。なんという冗談を、出せるわけないし。いざ走る段になって、ひょっとしたらなんてどこか真に受けてる自分があって、そして死ぬ気で走ってしまい、2:27秒が出せました。7秒足りないのだけど、後からあれはおやじさんの言葉のチューニングアップだったんだと気がついたのでした。おやじさんとの面白トークはいっぱいあります。 9. ☆MEON☆ 2017年04月15日 08:03 531さん、ありがとうございます♪ m(_ _)m 素敵な逸話ですね。 トークの面白さは聞いた事が有りますが、 物凄く頭の回転が早い方だったとか。 逮捕されたり、火事にあったり、波瀾万丈 色んな事を乗り越えて来た経験値から来る ウィットなんでしょうか。 それを近くで体験出来た531さんは幸せですね。 私にはとても羨ましく感じます。 選手の実力を引き出したのも凄いですが、 531さんに引き出せるポテンシャルも有ったと言う事ですね。 そう言う何かを成し得た方々には凄いパッションが見え隠れして、 ワクワクしながら何時間も聴き入ってしまいます。 本当に直接お話しをお聞きしてみたいです♪ (≧∀≦*) 10. 531 2017年06月17日 18:27 大庭店を訪問してみました。 田代輪業のお話をいろいろ教えていただき、 ちょっと懐かしく感じました。 こちらのHPのおかげです。 ありがとうございます。 引き続きこちらのページの更新を楽しみにしています。 11. ☆MEON☆ 2017年06月17日 19:30 531さん、ありがとうございます♪ m(_ _)m 恐れ多いですが良かったです♪ またサーキットを走られたりするのでしょうか? 及川くんもサーキットを引退してしまって寂しいです😔 531レプリカの完成の暁には乗って頂きたいなー。 12. 531 2017年06月17日 21:40 古いレーシングスーツに体系を合わせようと努力していたのですが、 努力が足りず断念。 やむ負えず現在の体形にレーシングスーツをフィットさせることに。 今週Naps経由で修正に出しました。 できたらスポーツ走行とかしたいですね。 まだマシンがないのに、何を考えているのか?>自分 13. ☆MEON☆ 2017年06月18日 00:32 531さん、素敵ですね〜♪ 応援しちゃいます。 もし、ウチのGS1000Sが完成した暁には、 テイスト・オブ・ツクバのハーキュリーズでライドして貰いたいです♪ 因みに、私も人間に合わせてツナギを作っちゃったクチです。 果たして何処まで似せれるのか? 制作、頑張ります。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧 (13)
そんな方にコメントいただけて光栄です。
私の学生時代に日向さんがお店に写真を飾ってて
自分のって言われてたので、信じてましたが。
ドラッグレース?みたいな事をしてる写真も見たんですが、
それは探しましたが何処にも見当たりませんでした。
手元にあるのはこれくらいしかなく、
当時の友人のバイト先の鵠沼のタシロ輪業のステッカーも
現在、その友人が社長をしているので探してもらいましたが、
とっくに無くなってしまってるようです。
レプリカステッカーは作ったら頂戴と言われてます。
このマシンの実車はどこに眠ってるのでしょう?
私の先輩もヨシムラからGS855?のスポークホイール車を乗って
MCで走ってましたが、レースを辞めてしまい、現在は行方不明です。
そういう本物を一台所蔵?したいものだと思ってます。
まさか、531さんのマシンとは知りませんでした。
こんなブログを発見して頂いて嬉しいです。
ぜひ、このマシンのレプリカを作りたいのですが宜しいでしょうか?
最終仕上げはガレージ湘南に出そうかと思ってました。
ステッカーも全部レプリカして。
私は当時高校生で、
もう少し後からしか分かりませんが、
高校生のアルバイトで友人が田代さんの
鵠沼店に通い始め、後に社員になり
のれん分けして貰い、大庭店を開いて
今に至ります。
長いことRZ250でレースに出てましたが、
もう彼は走ってません。
まさか大先輩にコメント頂けるなんて感激です🎵
仙台ハイランドとか、エビスサーキットに参加していただき、勉強させてもらいました。
国際Aのラインがとても美しくて、私はセンスがないので、日向選手みたいに綺麗には走れません。
高校生の頃の憧れやら思い出を少しづつ形にしたり、自分勝手に書いているブログです。
楽しんで頂けましたら幸いです。
m(_ _)m
素敵な逸話ですね。
トークの面白さは聞いた事が有りますが、
物凄く頭の回転が早い方だったとか。
逮捕されたり、火事にあったり、波瀾万丈
色んな事を乗り越えて来た経験値から来る
ウィットなんでしょうか。
それを近くで体験出来た531さんは幸せですね。
私にはとても羨ましく感じます。
選手の実力を引き出したのも凄いですが、
531さんに引き出せるポテンシャルも有ったと言う事ですね。
そう言う何かを成し得た方々には凄いパッションが見え隠れして、
ワクワクしながら何時間も聴き入ってしまいます。
本当に直接お話しをお聞きしてみたいです♪
(≧∀≦*)
田代輪業のお話をいろいろ教えていただき、
ちょっと懐かしく感じました。
こちらのHPのおかげです。
ありがとうございます。
引き続きこちらのページの更新を楽しみにしています。
恐れ多いですが良かったです♪
またサーキットを走られたりするのでしょうか?
及川くんもサーキットを引退してしまって寂しいです😔
531レプリカの完成の暁には乗って頂きたいなー。
努力が足りず断念。
やむ負えず現在の体形にレーシングスーツをフィットさせることに。
今週Naps経由で修正に出しました。
できたらスポーツ走行とかしたいですね。
まだマシンがないのに、何を考えているのか?>自分
応援しちゃいます。
もし、ウチのGS1000Sが完成した暁には、
テイスト・オブ・ツクバのハーキュリーズでライドして貰いたいです♪
因みに、私も人間に合わせてツナギを作っちゃったクチです。
果たして何処まで似せれるのか?
制作、頑張ります。