2010年02月18日 モンキー モンキーリムジン?がやっと完成しそうです♪ 綿貫早輪社にて、160cc、Dart-Max製エンジンを載せました。 元来50ccなのに、一気に3倍のエンジンが…。 マフラーは現在直管ですが、空き缶サイレンサーでも詰めてみます♪ (80年代前半の小僧か…。) (^_^;) 「HONDA」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. ken 2010年02月23日 23:51 こんばんは。kenです。マシン好きなんですね。私は、全然疎いけど、大型二輪は二俣川の試験場で8回目で取れました。3年前にですけど。免許取り消しになったので(汗)そして、kawasakiZRX1200を購入しましたが、1か月で廃車にしてしまいました。(悲しい)。今はやむなく原付で頑張っています。よろしくです。 2. ナナハンK2ライダー 2010年02月25日 13:04 大型免許すごいじゃないですか♪ 一緒にツーリング行きましょう♪ 私は16歳の時に16回目で取れました…(1982年頃) 当時は暴走族対策で取らせない免許でした。 日本一厳しいと評判だった二俣川で、周囲の先輩たちは 住所変更して鮫洲で2回とかで取ってました。 当時の二俣川は20回は当たり前で、 「若い奴らは申請用紙が2枚目になるまでちゃんと見てもらえない。」 なんて、まことしやかに言われてました。 受験者も一日200人の目一杯で、合格者は「0人」が普通でした。 私も合格した日は私だけで、他は全員不合格でした。 懐かしいですね…。 (*´д`*) コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧 (2)
一緒にツーリング行きましょう♪
私は16歳の時に16回目で取れました…(1982年頃)
当時は暴走族対策で取らせない免許でした。
日本一厳しいと評判だった二俣川で、周囲の先輩たちは
住所変更して鮫洲で2回とかで取ってました。
当時の二俣川は20回は当たり前で、
「若い奴らは申請用紙が2枚目になるまでちゃんと見てもらえない。」
なんて、まことしやかに言われてました。
受験者も一日200人の目一杯で、合格者は「0人」が普通でした。
私も合格した日は私だけで、他は全員不合格でした。
懐かしいですね…。
(*´д`*)