2019年11月
モリワキ
國川選手!
Taste of Tsukuba
変わったK-1レーサー!
#88 Roberto Pietri

おお、こんな所に#88 Roberto Pietriが使われてますね〜👍

こちらはJohnさんから頂いた#88 Roberto Pietriの写真です!
いつもJohnさんありがとうございます♪

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったらポチッと押してください♪☆
モリワキ F-1フレーム!
SNT Racing Engineering F-1 Frame


















ライブドアのは順不同になっていますけど、
SNT Racing Engineering F-1 Frameです。
これにCB1100Fエンジン載せて走らてせてみたいです!
モリワキ よりは大柄かもしれないです。

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったらポチッと押してください♪☆
意外と渋い!
ポッケR(笑)




大昔に作った私のポッケRと同じ事をしてる人発見!
コチラは現代的で安全性もバッチリですけど(笑)
1983年当時は空冷YZ80のエンジンは落ちてました(笑)
6インチはすぐにすり減るし、パンクするしで大変でした。
私の危険な通学マシンでした(笑)

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったらポチッと押してください♪☆
Taste of Tsukuba
Rob MuzzyのZXR
`Taste of Tsukuba
海外のCB900Fレーサー
S.O.B.
Taste of Tsukuba
Taste of Tsukuba #97
海外のCB900Fレーサー
海外のCB900Fレーサー
Taste of TsukubaのCB750Fレーサー
酔いどれフレディさんのCB1100F
Taste of TsukubaのCB1100Fレーサー
1982 AHM Pit
アメホン


アメホン創設時はDennis Zickrick、Todd C. Hutchings、Jyo Bito、Mike Velasco、#8 Freddie Spencer、#83 Steve Mclaughlin、#97 Ron Pierce、#88 Roberto Pietrがメンバーでした。

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったらポチッと押してください♪☆
#38 Steve Wise
総本家釣鐘屋の釣鐘まんじゅう











私は幼少期に食べた思い出の味。
本物の釣鐘まんじゅうは未だに手作りです。
四天王寺の境内でも買えます。
餡子の断面が縦から切っても横から切っても丸いのが手焼きの本物。
餡子の断面が縦から切っても横から切っても四角いのが機械で作った偽物です。
偽物のパッケージには総本家釣鐘屋の外観を写したイラストを使う周到さです。
因みに偽物は天王寺区には店舗は有りませんし、普通のビルの一階にあります。
本物は今でも手作りなので、残念ながらデパートでは買えません。
是非、本物の焼き立てを天王寺の境内でお茶と共に召し上がってください。
■総本家釣鐘屋
http://tsuriganeya.jp/

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったらポチッと押してください♪☆