☆中年ライダー奮闘記☆

残り少ない?ライダー人生をノスタルジーを絡めながら、草レースや、走行会、ツーリング、憧れのマシン、思い出話など思い付くままに綴ります。 旧車と80年代のAMA-SUPERBIKEをこよなく愛しています♪ 楽しく一緒に走れる仲間も募集中♪

2018年02月

4F571FAE-660C-41B3-A611-ADCD8D2953C4
47A0F5C8-CB68-4B8A-9307-E38F9B40F0B3
EDB20291-F9D5-4127-9F27-DE1DF18AD4B7
9444A061-135A-4C0A-B687-92EA73E98F23
F751F5D0-6668-483E-A274-93E8DF90F53F
5AB2F696-A9E3-4901-8FCA-44AE6C39C98D
コレ、めっちゃいい雰囲気。

無限って書いてあるからHONDAのマシンらしいけど、

動画無いですかね?フロントは懐かしいインボートディスク。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


80445FC6-F34B-4375-88DC-E69DE0798B90
E458A170-0F29-49D6-8EC0-705E2C757F2A
B081C4CF-84DB-4BD8-B0C7-98B605D92AF5
A47E6124-44BC-4343-A08A-85A6DE00800C
BBD8ED5A-CA21-48A2-B816-56CB93910593
390FDF0C-E742-48C1-8146-05EB3695790E
23F33F04-C8C3-4409-A883-2E4B13047FD3
7365E27F-2369-4DC9-9DAB-8114DAF0D6B7
E61EE8E9-9A0A-40C0-8228-ED1DDDB90872
2F21C2B7-C3ED-48FA-AFD3-E3C529D913B0
98C787E9-DB4E-43BB-9F54-5B0F3F52D021
D93AF51A-A935-4A97-B773-9B67BF750519
8B7FC317-D00F-472D-BAB0-D7500850620A
68926FC0-C299-49FC-A966-224239EE9BF9
0363B461-B153-4197-86BA-6242715BD2B5
CB900Fレーサー、1980年です。

年式ごとに特徴があるので楽しいですねー😁

見れば見るほど興味深いです。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


6D0ED7B3-312E-499F-9174-6AA131E23D72
D4CF0DA1-13DD-4012-B14C-F7370B30401E
02E1B3BC-3F70-4A7B-B8C4-53CE8CE4EA2F
コレばっかりはオリジナルで鋳造しか有りませんかねー😁

んー

鋳造所に行ってみるか。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


2118B6BA-A81C-4D90-95D4-A072600CFAE4
AA16F61D-9F71-4847-AFA2-FC9785FC25A9
CB750Four仲間が事故ってしまいました。

本人は肋骨にひびで済んだけど、

綺麗な紫のCB750K0ちゃんが可哀想な事に。

モトクロスライダーで憧れの俊足ライダーですが

コーナーの立ち上がりでスリップダウンしたようです。

普段から飛ばす人だからなー

早く再起して貰いたいですねー。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


220D9F4A-12CD-44CB-8840-415AC7E9DCCA
コレはエグリフレームのTR-1です。

ここまでやれるんですねー

ハイカムはSRのとか使えんのでしょうか?

何故かTR-1は好きなバイクです。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


03261682-11EB-411C-9E49-705474E57DA9
0457AAE8-8616-4209-B759-BE1DABD87FBF
35541751-2284-43C3-8AFC-46181138D48F
1BF45BC1-B48F-45BE-8D18-F430306B897D
472AB5BB-B678-41A3-87EA-B01C883C8ABF
B1231B99-8302-49B9-9666-96E6FEF7ED25
450AD946-9F5F-40A1-93B7-E3BA16A7C60D
ノーマル?なアメホンツナギはオーダーして作ったので、

次の目標は?此方のイエロー&レッドのツナギです(笑)

どう言う経緯かは知りませんが、ド派手です。

やっぱり#88 Roberto Pietoriはカッコいいなー(^ν^)

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


5D65CE77-40C3-4286-ACA2-B1DED1C4FCBB
コレの#88 Roberto Pietoriのゴールシーンを探して居ますが見つかりません。

#19 Freddi Spencerはクリアーシールドだったんですね!

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


B7D96EC8-AD95-4998-93D0-06A01E2B4FEB
IMG_5230
今の仕様だと、1981年仕様に近いかもなー。

16inchにしないと似てこない(笑)

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


64F019DA-4EA3-417C-9C07-72E14F9D3235
772CE9A8-5164-422B-804B-9D00AAE0C348
CECA4854-4C7C-437F-BADC-53C7E7843CDB
78D18B13-8E09-4032-BCA7-9B04B9F66564
ローカルで良いですねー

エビスもこんな感じですね〜〜

ツクバはピリピリしますもんねー

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


BC95CC78-BFA5-407C-B707-27BBE1BCA234
83EA8186-84FF-48C4-976C-1807E4BE2E75
朝10時からMRI検査です。

コレが終わると月末に細胞検査をして、

精密検査は全て終わります。

血液検査も3回もされたし、

レントゲンにエコー、検査で疲れました。

どうなることやら。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


IMG_3434
IMG_3435
IMG_3436
鳴門鯛焼本舗さんに行きました。

養殖とは一味違いました(笑)

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


25F6B113-F1AB-4BFB-A86B-539BE5117B86
42C9A1D1-385F-4ADA-914A-B6025C91A4F1
#31 Harry Klinzmannではなく、

#83 Steve Mclaughlinのマシンです!

やっぱり一台作りたいですねー😓

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


E25C2215-2C30-42D1-B909-66BA0BA2766E
0F2575EC-C1CD-4825-85B8-66D21B931103
コレと同じモデルが国内某所で数年以内に再生されます!

早く見てみたい!

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


EFCBED0C-AD46-4EE3-83B0-D5F1B6B212F2
C9ABB921-7D3C-4566-A200-64358401BC5A
8D856E2F-FF37-4993-936F-594A94DB058D
22A116AB-B318-4ADC-B812-DDD78B82D4F3
97183894-5DFF-4876-A274-3921B81F5BB8
CE173E37-7030-46B0-8004-1C4CB9137B0F
759564A2-90F2-48A5-AA95-7B1299D4B164
57CCB4E6-1682-414C-BC86-F146EEC00A99
DAC62B6C-7BD5-42EC-A20C-0C4457CFEBC2
コレは新しいなー

乗ってみたいですね!

参考になります!

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


C43850CA-6A63-490F-8D28-01000EF6C0BE
249A701D-9EFA-43C9-9B15-E6C5F960D2A6
このマシンと#8 Freddi Spencerも良かったですねー

既に1979年でも速かった。

この時代の#8 Freddi Spencerレプリカは見掛けませんねー

結構好きです(笑)

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


3610AF06-56D0-4930-BBCB-4BC1F2CCA39F
8236B0DE-980B-4075-9326-41FA18A2AD6D
#60 Wayne RaineyのGPZ750Fです。

#34 Wes Cooleyがチームメイトでしたね。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


4B388DF3-35E8-408F-B172-3E9BFD8A7671
C5D44D2A-7091-4DD1-A1F0-786F7804DFAD
5CA1CC56-5279-41DC-A673-00E2A3B5788B
8EB1AD17-16C3-4471-BFB5-772F45EB1ADF
4BB6897D-D2B2-4137-BB99-B4C0F8C34750
736119C1-C24D-4E43-A01B-B7D89B11126A
8FB0AF30-E994-4155-9BB0-BCA55499B03F
25195683-BAD5-4535-8334-36EEDCEE6280
CD287933-4918-4197-9810-3333963A943F
2CD13221-5B02-47DD-BD82-B31682E34452
B90E330E-C754-48D5-8ED5-EF0245AD7886
E060D53A-EF4E-4295-9772-B42E34AC146D
茂木のCB900Fレーサーです。

別角度から撮っています。

真似できない部分も多いけど、

もっと似せて行きたいですねー(笑)

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


303FDE4A-1C8C-4C6B-9AEA-4FADCD550917
いーなーー

こんなガレージ。

欲しすぎるー

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆



IMG_3300
IMG_3296
IMG_3289
IMG_3292
IMG_3290
IMG_3291
IMG_3293
IMG_3297
IMG_3295
IMG_3298
IMG_3299
IMG_3294
小さなバイクばかりのタイで、この大型バイク。

ポリス・アドバイザー・レジオンって何だろ?

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


IMG_3258

この時のフレディも良いなー😃

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


4BBA086C-8C76-4E10-B359-F3DA0C012359
お!

コレはカッコいいかも!

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


6CA8E6CD-6FB5-4E41-8CF3-F6F87B896B47
このBMW使い良いですねー

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


80A470FD-2B2D-4954-BFB7-6087C4F2DD57
4F32833B-D35E-425C-85E2-234B8231BF92
E5AB5B65-9A29-498F-B018-B2DF195E3EBA
E2A83B98-98CD-4CB4-884B-6D5CA2C6AF6C
Z系キャブピッチの汎用性は凄いですね〜〜

CB-FにZ系キャブを付けれるインシュレーターをワンオフする価値はあるかもなー。

CB750Four用のZ系キャブを付けれるインシュレーターは売られてますけどね。


e-bay 最安値 TMキャブレター

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


8836FDBA-E39A-4A36-B3DF-6E0CA40785FF
AF95506D-F8C1-42AA-9973-0C6AC8642686
7F92A091-0EA0-4670-BD4D-05E852F2E18F
7C4F1AE4-4713-46B5-80E7-756CBEB1CE8B
雰囲気は最高ですね〜

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


CC4FCD18-02E5-4F2D-A942-0CE38B540EB7
テイスト・オブ・ツクバのゼッケンの書体がこういう風にしたいですねー。

全てのマシンが当時風になると良いですねー。

ゼッケンやステッカーで決まりますね。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


このページのトップヘ