2017年06月29日 RC15 うーん。 今風だけど良く出来てるなー。 この方は公道も走らせてるみたいで 相当に速そうな仕上がりです♪ やっぱり、RC15も、RC24良いなー。 全然、部品が無いので怖いけど。 にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ ☆是非、ポチッと押してください♪☆
2017年06月28日 スポーツスター ぐりふぃんMBさん制作のスポーツスターです♪ こんなにカッコ良くは作れませんが、 ウチのもどうにかしないとなー。 足回り以外は、見た目似たマシンになる予定。 にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ ☆是非、ポチッと押してください♪☆
2017年06月27日 アルミタンク…。 そろそろ念願のこいつを手配しようかと。 日本のは398,000円とか450,000円するのに 何で海外はこんなに安いの…? にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ ☆是非、ポチッと押してください♪☆
2017年06月25日 マッハ750SSの集合チャンバー マッハ750SSの集合管のレーサーです。 後藤さんのマシンと同じですね。 なんか新鮮です。 にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ ☆是非、ポチッと押してください♪☆
2017年06月23日 YOSHIMURA Fisher CR750計画(ウェアー編) Gary Fisher のレプリカツナギは保留していますが、 とりま、それっぽいのを買いました。 にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ ☆是非、ポチッと押してください♪☆
2017年06月15日 GS1000S(◯◯エンジン)プロジェクト考察…。 Team Hexagonの市川 康選手のGS1000です。 ウチのはGSX750Eを型取りしたFRPのタンクカバーの中に、 10リッター位?のアルミインナータンクを仕込んで使う予定です♪ スイングアームは隼のをひっくり返した作りのTL1000Rで決まり♪ リア周りのカラー類も流用が出来ちゃうし。 エンジンさえ乗っけてしまえば、出来たも同然? ヘッドライト周りも一工夫して上手く作りたいです♪ エンジンマウントや配管の取り回しが気になります。 GSX1100Sのフレームには上手く収まってる様ですね〜 GS1000Sと、GSX1100Sのフレームは殆ど同じです。 タンクは相当ダウンドラフトの為に切り取られてます。 スロットルボディーはフレームとは干渉してない様です。 マフラーは取り回し関係でワンオフしか無いかなーと。 仕上がれば、楽しそうなマシンですね〜♪ 私も早く作りたいです♪ ( ̄∀ ̄)…。 にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ ☆是非、ポチッと押してください♪☆
2017年06月14日 CB900Fレーサー 乾き物 オイルポンプのバンジョーの内側の構造が分かる写真です。 コレをレプリカしないと似せる事が出来ません。 にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ ☆是非、ポチッと押してください♪☆
2017年06月11日 RC24 AHM本物車資料。 私の好きなマシンの一つ、RC24です♪ アメリカにはあるんですね〜。 #91はシート形状がショバート車に似ています。 RC15は部品が無いけど、RC24はどうなのでしょう? にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ ☆是非、ポチッと押してください♪☆
2017年06月09日 スポーツスター(頓挫中…。) ウチの頓挫しているスポーツスター。 完成はこれに似ていて、リアは18inchで 前後は9スポークのXLCR用になりますが、 1200ccにボアアップして後少しって所で 友人のバイク屋で数年間頓挫したままです。 頓挫物件多過ぎ。 にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ ☆是非、ポチッと押してください♪☆
2017年06月06日 憧れの、XR750TT♪ 爺さんになっても、最後まで乗っていたいと思えるマシン。 車格やヒストリー全てを考慮すると、 私はXR750TTな気がします。 素敵なマシンですね〜♪ このメカニカル極まりない、4リーディングの 大径260mmものダブルパネルも大きな要素ですけど。 にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ ☆是非、ポチッと押してください♪☆