☆中年ライダー奮闘記☆

残り少ない?ライダー人生をノスタルジーを絡めながら、草レースや、走行会、ツーリング、憧れのマシン、思い出話など思い付くままに綴ります。 旧車と80年代のAMA-SUPERBIKEをこよなく愛しています♪ 楽しく一緒に走れる仲間も募集中♪

2017年02月

IMG_0590
んー。

美しいですね〜♪

このフレームのコピーで良いので

走らせてみたいですねー。

背骨の太さから想像すると、

相当にカッチリしたイメージです♪

あー、早く走りたいです。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆



cb750k1_rider_dream-img600x450-1487864180pf1hko20233
cb750k1_rider_dream-img600x449-1487864180ya4x2s20233
1487908341008
1487908293869
1487667423767
1977年式、XLCR1000の中古車です。

走行は28,000kmですが、エンジンはオーバーホール済みです♪

オーバーホール後、ほぼ未走行です。

予備検査を受けてからの引き渡しです♪

詳細は、綿貫さんまで。0332684993

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆



IMG_9915
IMG_9914
IMG_9539
IMG_9518
IMG_5154
IMG_5153
アメホンのツナギです♪

ウチのも早く仕上がると良いなー。

IMG_8626
IMG_8627
d5620d6b.jpg
9fe5cfb5.jpg
1487910966068
鉄の字さんとお揃いでYONEZOさんちのですけどね。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


IMG_0522
IMG_0521
IMG_0520
FB_IMG_1487117660905
#4 Eddie Lawson車です。

この車体のレプリカは欲しいと思いますね〜♪

乾式クラッチとか、如何にもワークスですね♪

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


IMG_0437
このマシンを見て、懐かしいと感じたらすっかり中年ですね〜♪

作った人がいるんですね〜

私も欲しいです♪

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


IMG_0523
最近は、海外サイトも日本のクラッシックバイクを掲載してる記事も多くなりましたね〜

テイストの車両は特に良く見かけます。

GS1000Sも希少になってしまいましたね〜

私のも早く作りたいです♪

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


IMG_0515
IMG_0514
IMG_0513
IMG_0519
IMG_0518
東京ドームのナイトロサーカスに行って来ました♪

SS席からの写真なので、参考になれば。

真向かいが、エキサイトシートなんですが

もしかしたらイマイチかも。

初っ端で、トラビスがFMXで転倒して

少し休んでBMXや三輪車で走ってました。

手首でも痛めたかな?

東野選手も見れて楽しかったです。

砂を入れなかったのは残念でした。

EXILE2?とか出て来たけど、トイレで見てません。

大阪に期待ですね〜♪

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


IMG_0121
IMG_0043
IMG_0042
IMG_9751
IMG_9747
IMG_0039
IMG_9742
IMG_0328
IMG_0326
IMG_0325
IMG_0323
IMG_0321
IMG_0322
#43 Mike Boldwinです♪

アメホンカラーのヘルメットにツナギです♪

大きな写真にしてみましたが如何でしょう?

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


IMG_0441
#31 Harry KlinzmannのZ1です♪

パワー出てそうですねー。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


a34a6000.jpg
#34 Wes Cooley& #21 Eddie Lawsonです♪

IMG_0474


にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


IMG_0440
Transatlanticでの#7 Robert Pietoriと#31 Harry Klinzmannです。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


f647d47c.jpg

IMG_9539
IMG_9538
1f9071dd.png

cb8aa7e8.jpg

最近?の#88 Robert Pietori選手の写真です♪

かなり丸みが…。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


IMG_0356
IMG_0357
珍しい、Kenny Robertsの乗車したKR500。

IMG_0359
IMG_0360
ってか、Kenny Roberts太ったなー。

Freddi Spencerもだけどね。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


image
IMG_6840
image
image
image
image
image
image
皆さんもご存知のヤマリンズ(創輝製オーリンズ)の

オーバーホールはオーリンズでは受け付けないと言うお話。

実際には私はオーリンズユーザーなので、

ヤマリンズのオーバーホールが断られるとは

噂や話には聞いてますが、実際に遭遇した事は有りません。

しかし、G.M.B.グリフィンモータービルドさんちでOHを受けてくれる様です♪

ロッドの錆なども、キチンと再メッキして仕上げてくれます。

詳しい記事は、G.M.B.グリフィンモータービルドでご確認下さい。

やはり、サスは定期的にオーバーホールしたいものです♪

特にヤマハ純正のフルアジャスタブルのなんて勿体無いですね〜

是非、G.M.B.グリフィンモータービルドでオーバーホールしてもらいましょう♪

もちろん、普通の?オーリンズのオーバーホールも大丈夫です♪

image
見た目は怖そうですが、理論派で私は昔から非常に信者な所があります。

GMBのフレームなどの考え方は、特に素晴らしいです♪



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


3f79ba9e.jpg
image
image
IMG_7950
IMG_7951
IMG_7952
a17b1585.jpg
image
image
1bc03c99.jpg
ウチのはGSX750Eを型取りしたFRPのタンクカバーの中に、

10リッター位のアルミインナータンクを仕込んで使う予定です♪

スイングアームは隼のをひっくり返した作りのTL1000Rで決まり♪

リア周りのカラー類も流用が出来ちゃうし。

エンジンさえ乗っけてしまえば、出来たも同然?

ヘッドライト周りも一工夫して上手く作りたいです♪

IMG_6310
IMG_2246
IMG_2245
IMG_2244
IMG_2243
IMG_7732
IMG_7720
IMG_6698
IMG_7887
IMG_7885
IMG_7884
IMG_7895
IMG_7900
IMG_7901
IMG_7899
IMG_7898
IMG_7894
IMG_7897
IMG_7896
IMG_7893
IMG_7892
IMG_7891
IMG_7889
IMG_7890
IMG_7888
エンジンマウントや配管の取り回しが気になります。

GSX1100Sのフレームには上手く収まってる様ですね〜

GS1000Sと、GSX1100Sのフレームは殆ど同じです。

タンクは相当ダウンドラフトの為に切り取られてます。

スロットルボディーはフレームとは干渉してない様です。

マフラーは取り回し関係でワンオフしか無いかなーと。

仕上がれば、楽しそうなマシンですね〜♪

私も早く作りたいです♪

Wes CooleyレプリカのGS1000Sに付けるんだから、

Cooley-Busa(クリブサ)かな〜?

( ̄∀ ̄)…。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆

IMG_9939
IMG_9938
IMG_9937
IMG_9936
IMG_9935
IMG_9934
IMG_9933
IMG_9931
1100EFのドラッグレーサーです♪

結構エンジンマウントは華奢そうに見えます。

ターボ付いてます。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


IMG_0059
IMG_0058
IMG_0057
IMG_9968
IMG_9966
IMG_0069
GS1000Sのシートのデティールです♪

実は一番下は張り替えたシートなんです♪

メチャメチャ良く出来てるでしょ〜?

このレプリカシートは群馬県渋川市の革再生工房さんのシートです♪

私も狙って居ます♪

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆


image
image
image
image
#31 Harry KlinzmannのZです♪

IMG_4087
IMG_3700
IMG_3580
本物の#31 Harry Klinzmann車です。

#76はRICHARD CHAMBERS車。

IMG_3699
IMG_3675
IMG_3674
IMG_3695
IMG_3604
こちらはレプリカのマシンです。

LOC仕様なら、こんな仕上がりになるでしょう。

リム幅が細いです。

LOC、TOTモンスターで部品をピックアップしてみました。

LOCは、リムが3.00Jまで、TOTモンスターなら4.5.Jまで。

• ホイール : フロント モーリスマグホイール 2.75J-18inch
      マルケの モーリスマグホイール 3.00J-18inch
      若しくは ゲイルスピード 2.75J-18inch

• ホイール : リア モーリス マグホイール 4.50J-18inch
      TZ250用ダイマグ中古パーツ 3.00J-18inch ヤフオクかなぁ〜
      EPMレーシング マグホイール 3.00J-18inch

• フロントフォーク : モリワキカヤバ 36mm
          LOCは35mm迄なんて噂も有るからSR400のを流用か?

• スイングアーム : Z1ノーマル補強モリワキレプリカ

• フレーム : PMCノーマル補強モリワキレプリカ

• タンク(外装) : PMC リプレイスタンク シートカウル
        若しくはヤフオク中古かなぁ〜

IMG_0018
IMG_0017
• シート : MRS アンコ抜きバナナシート

• エンジン : J&J 1200cc フルリビルド コンプリートエンジン

• ブレーキ : PMC ロッキードブレーキシステム キット(前後共)

• メーター : PMC 電気式タコメーター他 Set

• マフラー : Race Crafters 機械曲げフルエキゾースト

• キャブレター : まめしば CR33 Mノズル付き

• その他ショートパーツはヤフオクかなぁ〜。節約するなら。

CB750Fourと違い、ほとんど新品やリビルド品が手に入ります。

多少コストを掛ければ、新車が組めちゃいますね〜♪

いや〜Z1って素敵です♪

レギュレーションに合わせて部品を色々選択可能です♪

Z1の美しいラインは、公道では恥ずかしいけど、サーキットなら良いよね〜♪ なんて♪

レギュレーション上、仕方なくZ1に乗るならCB乗りでもZ1乗っても良いですよね〜♪

リアを4.50J-18inchにスイングアームごと交換すれば、テイストオブツクバのモンスター仕様。

あれ、こりゃCB900Fレーサーと被ちゃうな。

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆是非、ポチッと押してください♪☆



人気ブログランキングへ

このページのトップヘ