2014年04月
Z1000R S1レーサー♪





S1もたまに新車が発掘されますね…。
このマシンは約1,100万円(アメリカからの輸送費別途)でした♪
CB-FとかのAHMレーサーとかは出ないのかな〜


以前、L.A.からDoug ChandlerのVF750F(RC15)レーサーの
スペアーマシンの新車オファーを頂きましたが、
$55,000-との事で、商談成立しませんでした。



たまたま同時期に、国分寺の某氏よりRoberto Pietriの
VF750F(RC15)でエンジン焼き付きをしている状態で、
スペアーマシン付きで400万円との話も来てましたが
イギリス人バイヤーに売れてしまいました。

SuperMonkeyのRS1000も存在しますが、
800万円位なら売っても良いらしいです。
ウェットサンプで、乾式クラッチは付いてません。

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
四つ葉のクローバー♪
モトクロス♪
モトクロス♪
マッハ750SS♪



ありました

昔、私が塗って使っていたマッハ750SSのタンクです

塗り上がった直後に撮影しました。
当時、横浜市戸塚区原宿交差点付近にあったバイク屋にちょくちょくいた時代に、
原宿テディーボーイズに掛けてロゴをつくり塗りました

(@^ー°)b

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
ハムスター♪
74Daijiro♪
ミニモトクロス♪












モトビに息子の練習走行しに行きました♪
いや〜˚‧o・(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧o・˚ Z50R小さいな〜
足腰がガクガクになりました…。
タイヤもノーマルぢゃダメですね…。
シート低すぎてガニ股走行か、ずーっとスタンディング。
シフトレバーも大人仕様にしましたが、なかなかツライ。
モノにするならかなりの部分を大人仕様にしなくては…。
小さいと逆に疲れるとは知らなかった(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
ジャンプするとリアは耐えますが、フロントは底突き。
ロング強化サスは必須アイテムみたいです。
スイングアームも5cm伸ばしましたが、10cmは必要かも。
シートは、5cmは盛らないと足が言うことをききません。
お陰で筋肉痛で動けなくなりました。

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
am/pmのRC30♪




8耐を走ったam/pmのRC30です♪
am/pmのRC30と言えばFreddie Spencer♪
でもコレはEdy Lawson車なのです。
しかも、アーブ金本の名前入り♪
私も記憶にありませんでしたが、乗ったんですね♪
Freddie Spencer & Edy Lawson組なんて有れば♪
ホンダってスゴイなー

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
Edy LawsonのFZ750♪






このマシンのデビューは記憶してます。
何て不細工なマシンを作るんだろうと…。
しばらくして雑誌の記事でDaytonaで勝ったと知り、
レーサーの写真を見たら少し気に入りましたが、
どうも納得行かないデザインのマシンの1台でした。
今見るとヘンテコには見えないけど。

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
VANCE&HINES♪





このFZR(OW01?)は好きなのですが、
きっと、有名では無いんでしょうね…。
派手なVANCE&HINESのカラーリング♪
このままの仕様なら1台手元に置いても良いかな♪
1993年のデイトナ優勝車だし♪

実は上の写真の1983年、#11 Roberto PietriのVF750F(RC15)も
VANCE&HINESのチューンでした♪
誰も知らないみたいだけど( °̥̥̥̥̥̥̥̥з°̥̥̥̥̥̥̥̥)

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
XR750TT♪
Z50R大人仕様新着〜♪

大人仕様に一歩近づきました♪

ハンドルはノーマル流用で60mm前、15mm上に。

ご機嫌でクルクル回る綿貫さん。

一時的に完成?
キャブはOHして、パッキン類も全て交換しました♪
これで取り敢えず走れます。
まだフロントサスペンションの強化ロングサスなども組み込んでません。
出来たらシートも厚みを増やして足がハンドルに当たらないようにしないと。
タイヤはアメリカに発注しないとダメだし˚‧o・(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧o・˚
まだまだ色々やらないとですね〜

伴走用に作ってますが、子供とも競争したいな〜

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
Z50R大人仕様♪

5cmロングのスイングアームに変更。

265mmのリアサスを310mmのエアサスに変更。

リアのブレーキロッドが長過ぎ。どんなキットだよ…。

エアサスの外径が太いのと、5cmロングスイングアームでチェーンカバーがつかない。

Z50Rの部品全て来ましたが、色々問題ありますな…
ブレーキロッドがメチャクチャ長い…。
何故にスイングアームを5cmのばして、
付属のロッドは10cm以上長い…。作り直さねば…。
ハンドル周りも問題有るな〜ヽ( )`ε´( )ノ
取り付けボルトは10mm、社外のハンドルポストの穴は8mm
こんなのつくわけない〜(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
つか、若干幅も違うような?
この先大丈夫かな〜。参ります。

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
74Daijiro♪
74Daijiro?SP12…?






んー(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
74Daijiroか、NSF100か…。
取り敢えずはCRF50Fのタイヤを履き替えて走らせるか。
もしくは、はなから74Daijiroに乗せてしまうか…。
息子が小学校に上がるから東福寺さん経由で桜井ホンダに
放り込むか検討中…。
74Daijiroがどの程度意味が有るのかも聞いてみたいしな…。
桜井ホンダなら近いし便利。
んー。

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
モンキーリムジン♪

そろそろモンキーにも乗りたいな〜
コレはコレで長年乗ってるから愛着が有ります♪
100km/hちょいしか出ないけど、立派なシティーコミュター♪

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆