2013年12月
モトクロススクール
モトクロススクール
モトクロススクール
モトクロススクール
モトクロススクール
74Daijiro♪




ウチの子供にやらせたいけど、ミニバイクに上がるか、74Daijiroに進か、悩む所ですね〜
既にギアチェンジは出来てるから、ギア付きに進ませたいとは考えています。
(-o-;)…。

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
モンキーリムジン♪

今回入札中のモンキーリムジン♪

名古屋の、tottoさんのモンキーリムジン

仙台の、とどぱぱさんのモンキーリムジン

以前、ネットで見付けたモンキーリムジン

同じく、以前ネットで見付けたモンキーリムジン

広島のダブルハンドルのモンキーリムジン

私のモンキーリムジン

私のモンキーリムジンのリアビュー
コレを二人乗りモンキーリムジン?って呼ぶべきなのか不明ですけど、二人乗りモンキーリムジン仲間のリンクを追加致しました

日本各地の二人乗りモンキーリムジンを集めた全国ミーティングとか楽しそうです

もしオーナーさんがこの記事を見ましたら、連絡先とコメント戴けたら嬉しいです

広島や名古屋、都内にも数台生息してるみたいです

あちこち軟鉄フレームだから千切れたりして大変ですが、
根性さえ有れば必ず治ります。
ウチのはほとんどやり変えましたけどね…。
現在はリアハブが粉砕して国産モンキーのハブに交換中。
リアスプロケットのマウントボルトは何回も材質も変えてますが、
今回はステンレスボルトを使ったために、ボルトが折れずにハブが砕けました…。
他にも、主にテールランプのマウントフレーム部分の折損、
リアブレーキマウントの千切れ、サイドスタンドマウントの折損、
ステップマウントのヒビ割れ、リアのハブの損壊、
シフトペダルの折損など、あちこち有りますが、
テールランプマウントは特に弱くて、何回もフレームが千切れて
テールランプAssyが丸ごと落ちてバラバラに割れたり…。
1速に入れて発進したら、2速にしようとしたらペダルが千切れてて、
慌てて拾いに戻った事も有りました…。
フレーム自体が軟鉄なので仕方無いのですが。
メインフレームが真ん中から折損したらと思うと恐ろしいですけどね…。
まぁ、とにかく世話の焼けるモンキーリムジンです。
今回、私が落札出来なくても、落札された方から連絡頂けたら嬉しいな♪
正式にはHUZHOU DAIXIって名前らしいですが、
元々は日本のGreenDragonさんがアイディアを出して制作を依頼。
GreenDragonさんは販売したものの、当初出来も悪く、全く売れなくて
赤白、黒白を少量生産して生産は中止。
後にHUZHOU DAIXIとして黒に中国軍の☆をタンクに貼り、多少改良されて
エンジン、車体の材質などを変更、独自に再販売されました。
今回の車体はその頃のモノと思われます。
因みにウチのは、200kmも走らずにミッションが壊れてエンジンを乗せ替えました。
(@^ー°)b

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
モリワキモンスター♪
モリワキモンスター♪
BMW R100RS


懐かしい写真が♪
このマシンは元気なのかな〜
BMW R100RSも乗り慣れたら、かなり速い事が判明したし、
キチンとセッティングして追いかけてみたいな〜
BMW R100RSはサーキットでも上手くセットアップしてやれば、かなりイイ線いけそうかな〜

バンク角も案外深いし♪
サイドスタンド無し仕様なら大丈夫だと思います

カウルも位置を5cmくらい下げて、車高を上げて、バックステップにして、シングルシートなら、かなり行けそうに思います。
因みに既にBMW K100RSのフロント周りは全て揃ってるから、ホイールはBMW R650のツインサスを使って試してみたいですね〜
完全セットアップ出来れば、この金のBMW R100RSより速いかも

(@^ー°)b

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
チャリ…。




ダイエット用のチャリのリアサスペンションがエアサスで
エアサス用の空気ポンプを買わなかったら、普通のコンプレッサーでは280psiも入らない事が判明

残念ながら納車にはなりませんでした

今のチャリはスゴいな〜

バネサスは無いのかな〜


にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆
関東ミニバイク選手権
関東ミニバイク選手権
関東ミニバイク選手権
関東ミニバイク選手権
関東ミニバイク選手権
バイクスクール
バイクスクール
「寿司ねもと」続報
「寿司ねもと」より

寿司ねもとより
術後の写真来ました

以下転送
----------------
おはようございます
今は こんな感じです♪
手を心臓より上にして






痛いです頑張ります

ねもと

にほんブログ村
↑ ↑ ↑
☆良かったら押してください♪☆