☆中年ライダー奮闘記☆

残り少ない?ライダー人生をノスタルジーを絡めながら、草レースや、走行会、ツーリング、憧れのマシン、思い出話など思い付くままに綴ります。 旧車と80年代のAMA-SUPERBIKEをこよなく愛しています♪ 楽しく一緒に走れる仲間も募集中♪

2012年09月

27ea3b45.jpg


013d4cbf.jpg

これとかBMW R100RSに似合いませんかね〜?

http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w78744177

エイボンのカウルです

■エイボンカウル販売店
ALDGATE MOTORCYCLE
〒812-0041
福岡市博多区吉塚3-7-18
Tel:092-623-7160
(Fax:623-7161)
aldgate@horae.dti.ne.jp
定休日:水曜日

c263416c.jpg


31d7af82.jpg


73737251.jpg


cc1481f9.jpg


137a61ca.jpg


何かこないだの売れ残ったマッハの750SSを発見して以来、また750SSが欲しくなっております

曲がらない、止まらない、真っ直ぐ走らない等、色々な噂は後を絶ちませんが、

実はマッハ750SSは良いマシンです

完調な状態で所有したら分かりますが、噂とは違うと私は思います

マッハ750SSで東北一周ツーリングで忍者の900とかと1,000kmほど走りましたが、すげー振動と、燃費の悪さ以外は、問題なし

確かにチャンバーにクラックが入ったりしましたが、性能は十分以上でした

高速道路でも忍者と遜色なく走るし、最高速度も負けてませんでした

あれでキチンとブレーキが効けば、益々楽しいマシンだと思います♪

やはりマッハ750SSは一台は手元に置きたいマシンですね〜

現代では余りにバカバカしいマシンですけどね

254c0ac9.jpg

あいつとララバイって何か親近感有りますね〜

地元横浜エリアで赤いスイングトップ♪

バイクの年代も近いからかな〜

このマキオのFXとかもカッコ良かったな〜

(*^_^*)

5
bc4e3bb6.jpg


image


image

先日、偶然通りがかって発見したバイク屋に

製作途中で投げ出されて十数年も放置されたマッハの750SSが‥。

可哀想に‥。

またもや欲しい欲しい病が〜

昔乗ってたマッハの750SSが懐かしいな〜♪

赤木洸一仕様のカラーリングで走り回ってました♪

東北一周ツーリングもしたし。レースにも出したな〜

赤木洸一仕様で雑誌にも載りました。

また赤木洸一仕様作るかな〜♪

ね♪ 綿貫さん♪

fca2ce87.jpg
ツインサスペンションのエンジン

3fb97fd4.jpg
モノサスペンションのエンジン

307d2677.jpg
1100ccフルチューンエンジン

88a86737.jpg
1100ccフルチューンエンジン

モノとツインのエンジンの接合部の違いが分かりました

クラッチ板、ダイヤフラムまでをモノを使えば、ツインサスペンションのミッションに接続可能ですね♪

モノとツインサスペンションのミッションの接合部は同じでした。

もしかしたらツインサスペンションにモノのミッションも搭載可能なのでしょうか?

ついでに、1100のチューンエンジンの吸気ポートを覗いて見ました

(*^ー°)b

さすがです

ハイチューンらしい綺麗なポートでした

c0597841.jpg


baec5a00.jpg


f5551ea8.jpg


8d3ca647.jpg

・GSX1300R(99-06)
・GSX1400(01-06)
・GSX-R1000(01-02)
・TL1000R(98-03)
・TL1000S(97-01)
・GSX-R750(96-99)
・GSX-R6000(98-03)

■Diskデータ
・外径:320mm
・内径:69mm
・厚み:5mm
・offset:0mm
・取穴径:10mm
・PCD:91mm(5穴)

このDiskがBMWのR100RSにはアダプターが一番小さくて済むから安上がりかな〜

4e7d9e65.jpg

ツーリングから戻って、のんびりしようかと思った矢先に、根本さんから呼び出しがあったので、BMW R100RSの修理に出掛けました

ヘッドからのオイル漏れ修理しました

まぁオイル漏れが治って良かったです

(*^ー°)b

d253b9d3.jpg


0ea04fe3.jpg


ed045e7d.jpg


f80cf8f2.jpg

晴れました

151a2298.jpg


ebb245ad.jpg


9fc310cc.jpg


41cc8690.jpg

ランチしたら帰ります

土砂降りでビチョビチョ

f7b49231.jpg


0590e910.jpg

鎌倉の大仏にスコールで閉じ込められました

ザーザー降り

6b4d3696.jpg


95f8b971.jpg


7ad3b676.jpg


81337657.jpg

隙間を縫って大仏に来ました

A^_^;)

c347e027.jpg


6dc28429.jpg


b244932c.jpg


ad3e95f7.jpg

うぅ〜寒い

大黒まで来る途中でスコールに

寒いです

天気雨?

台風の影響みたいだから西を避けて東の海っ縁を来ましたが、ダメみたいです

単車もまばら

(´xдx`)

96f25213.jpg

ウチのハイビスカスが毎日咲きまくってます?

(*^ー°)b

1ec6ab97.jpg

出来た〜

CB750Fourの、HIDライトが点きました


リレーがないと無理みたいですね♪

13b1240a.jpg


d986cdb8.jpg

ウチのCB750Fourには、HIDヘッドライトの4輪用を加工して使ってましたが、

2輪用のHIDキットを買って交換したら点かない

リレーレスでコンパクト化出来ると思ったけど、旧車は電圧不足でリレーは必要?

リレーも一応用意しておいて良かったです(^^)

奮闘中

8d05b768.jpg


6b9934ca.jpg


a60046f8.jpg


82b76a32.jpg


7d341921.jpg

只今、HIDヘッドライト修理中

A^_^;)

4輪用を加工して使ってましたが、2輪用を買ったから、交換しま〜す

いまはHIDも激安

1円でした

1円でどうやって儲けるんだろ?

確かにバルブは国産より寿命が短いみたいですけど


35cfc114.jpg


a0dfee96.jpg
写真はKAWASAKIのZX-12Rのを流用らしいです。
・BMW R100RS 2本サス

■Diskデータ
・外径:260mm
・内径:61.8mm
・厚み:5.0mm
・offset:35.8mm
・穴数:5穴
・取穴径:8.5mm
・PCD:79.0mm


ZX-12Rデータ

■Diskデータ
・外径:320mm
・内径:61.0mm
・厚み:5.0mm
・offset:13.5mm
・穴数:5穴
・取穴径:10.0mm
・PCD:81.0mm

微妙に違いますね〜

ん〜

c8ee2292.jpg
EBCフローリングローター

e02a94db.jpg


fc25f06f.jpg
plusμ製320mmローター

・BMW R100RS 2本サス

■Diskデータ
・外径:260mm
・内径:61.8mm
・厚み:5.0mm
・offset:35.8mm
・取穴位置径:96.8mm
・穴数:5穴
・取穴径:8.5mm
・PCD:79.0mm

■EBC対応製品番号
・右側:MD602RS
・左側:MD602LS

※上記はフローティングローター。

※plusμからも320mmローター発売中。

※plusμのサービスでアウターローターのみの制作も受付中。

(*^ー°)b

df321787.jpg


51d3788a.jpg


eb32ae42.jpg


c34a83ae.jpg

綿貫早輪社に来た変なバイク

CT50

いわゆるハンターカブです

初めて見ました

7c8bceee.jpg


ceda3d16.jpg


7e5f8dff.jpg


e15d94e0.jpg


bc872687.jpg

フロントブレーキのスイッチが壊れました

油圧感知型だから、交換が割と面倒くさい

しかも、新品なのに500kmくらいで壊れました

ノーマルの油圧感知型なら1,000円くらいだけど、

プロトは、6,500円

ノーマル油圧感知型に変更したらステンメッシュを全て作り直しだから、めちゃ金掛かるしな〜

まさか、こんなにすぐに壊れるとは

(´xдx`)

マスターを新型に交換するか…

このページのトップヘ