☆中年ライダー奮闘記☆

残り少ない?ライダー人生をノスタルジーを絡めながら、草レースや、走行会、ツーリング、憧れのマシン、思い出話など思い付くままに綴ります。 旧車と80年代のAMA-SUPERBIKEをこよなく愛しています♪ 楽しく一緒に走れる仲間も募集中♪

2012年05月

3dc7a09c.jpg

最近、この手のビンテージのモトクロッサーが気になります

デカい2サイクルを搭載した、オンオフ走れるマシンです

写真はAJSの410ccのモトクロッサーです

街乗りや近隣のダートなど楽しめると思っております。

それにAJSとかのロードバイクは高いけど、モトクロッサーとかは、まだまだ安く買えます

流行るかな〜?





822d4e83.jpg


873afd7a.jpg


23232d91.jpg


f7f23733.jpg

奥多摩湖周遊道路を登ってたらスピード違反でやられました

40km/h道路だから、50km/hくらいで流してたら70km/hだと

捕まったどのレーサーレプリカより速い

まぁ、サイン拒否して裁判になりますな〜

A^_^;)

ヘアピン立ち上がりでFTR223ぢゃ70km/hなんて出ません

aed47ddd.jpg


d8521ca4.jpg


59921eb5.jpg


34d65a63.jpg

奥多摩湖に着きました

fc0f74b0.jpg

奥多摩湖に行きます

5
8b499fe4.jpg


8b99503d.jpg


f3f35e98.jpg


08d9a866.jpg

テレビとかは綺麗に写ってますが…。

下の紫の2枚は自宅でカメラで撮りました

ちっちゃくだけど

5
a390aa80.jpg


この来場者のバイクの写真、なんか違和感有りませんか?

…。

気づいた人は素晴らしいです

このバイクのタンクが見当たらない

盗難されたか?

でも横にはリュックが置き去り

リュックから黒いチューブが

…。

正解はリュックがタンクでした

携行缶にホースを溶接して、タンクに使ってます

転倒したら火だるま!?

(´xдx`)

まぁアホなマシンです



5
17629d17.jpg


0a365406.jpg


72b14707.jpg

賑やかです

5
589df384.jpg


7288ce69.jpg


24346f2c.jpg


21e6a39b.jpg

暖かかったです

5
94ce98a4.jpg


c1388c3b.jpg


89ed4500.jpg


092971c9.jpg

面白いな〜

5
d3153b8c.jpg


BlogPaint


3b137f02.jpg


204838ab.jpg

なかなか力作ぞろいです

5
59a70ceb.jpg


2a2712fa.jpg


dbde9e80.jpg


25b097d6.jpg

いろんなマシンが来てて楽しいです

5
d55daab0.jpg


f1153838.jpg


f997c6f8.jpg


7d60e3e5.jpg

かなり混んでます

5
50b8c87b.jpg


0a412834.jpg


b33ea8f7.jpg


e5c75d0c.jpg

混んでます

ガラクタ市ですが

5
c6af8ff4.jpg


e84a6e2a.jpg


2ddef470.jpg

石川パーキングです。

いまから河口湖に向かいます

なんか肌寒いです

(´xдx`)

ETC付け替えとけば良かったな〜

面倒臭さ

5
35d87d39.jpg


28cc86af.jpg

明日は綿貫早輪社さんのお誘いで、河口湖で行われる、モーターサイクルDEN主催の、カスタムバイクイベントに行きま〜す

私もCB750Fourに早く乗りたいですが、2速がバックラッシュして、現在入院中で、まだしばらくお預け…

明日は、私がFTRで綿貫さんはハーレー(XLCR)で行きます

FTR223で中央道はキツいから、かなり頑張らないと…

A^_^;)

あさ8時に池袋を出発

首都高〜中央道〜河口湖の予定です

多分、現地に朝10:00くらい到着です

(*^ー°)b

良かったら適当に合流して下さい。

ウチはFTRだけど

A^_^;)

5
42c4adb9.jpg


c42fc621.jpg


edf2a6fd.jpg


b15f24bd.jpg


3c06016f.jpg

最近、根本2号のBMW R100RS、ツインサスの走安性を考察してます

なにやら噂によると、BMW R100RSの前期のツインサスは、200km/h付近の直進安定性が良くないらしいです

モノサスのBMW R100RSは210km/hでも直進安定性には問題なし

三つ叉形状はツインサスとモノサスの違いはないし、違いはフロントフォーク径だけ

(36mm→39mmへ)

キャスター角度も殆ど変わらないから、本来は直進安定性は変わらないハズ

しかし、フロントホイールはツインサスは19inch、モノサスは18inchと小径化しています。

これはコーナーでの軽快感を出す為かと思います。

では、ツインサスの場合はどうなっているか?

ツインサスはフロントフォークをアクスルシャフトを前にオフセットして、トレールを小さくしています

つまり、車体構成は似てるし、ツインサスとモノサスとは同じ軽快感ではあるが、高速域でツインサスのトレールが不足しているんだと思います

だから200km/h付近の直進安定性が悪くなってしまった

モノサスは、それを改善する為に、三つ叉形状もキャスター角度も変えないで、アクスルシャフトのオフセットを無くし直進安定性を確保しながら、18inchを採用して、トレールを増やしたまま、直進安定性を改善し、旋回性能を維持した…。

つまりは、ツインサスの直進安定性を上げるには、アクスルシャフトがオフセットしてない形状の36mmのフォークを探す…

で…。

有りました

BMW R65のフロントフォークはオフセットしてない

コレを使えば、恐らく、直進安定性は上がる

旋回性能はサスペンションのセッティングで改善する

19inchでも曲がるBMW R100RSにする

まぁ、チャレンジしてみよう

(*^ー°)b

5
92d3f4c2.jpgこんなマシンが

かなりお金掛かっております

エラいよな〜

私は乗るのがメインだから、あまり磨かないので

もちろん、バイクや車を大事にはしてますよ〜

(*^ー°)b

ピカピカよりは使い込んだ道具が好きですけど…。

ウチのBobberは昔から乗ってるようなマシンにする予定です

ピカピカは維持がツラい…。

9ba65546.jpg
961a2904.jpg
しかし、一年掛けて漂着したハーレーが新しい型式のハーレーでラッキーですよね〜

パンやナックルならレストアして返還なんてしてくれなかったかも…。

報道によると5年前のソフテイルみたいだから、

全バラしてフレームだけにして、

胡桃とかでブラストかけて、フレーム内部まで防錆加工したら、ダイヤモンドコートして、

あとは全て新品部品で組み立てたらかなり仕上がり早いかもな〜

ハーレーから一台分必要部品を持って来れば良い訳だし

(*^ー°)b

幸い1450ccの現行車両だから、フレームさえ生かせれば、エンジンとかはレストアはしないと思うし…

ウチらのCBとかが発見されて、レストアされるのとは話が違いますので

6月末には納車式とかテレビで報道されたりして

A^_^;)

bc44057c.jpg
56366454.jpg
055b1a88.jpg
b05b01d6.jpg
fda052df.jpg
漂着ハーレーの写真ありました

やはり結構なダメージですね〜

修復してもフレーム内部から腐りそうだなぁ〜

ハーレーで直すって言っても、フレームバラして中まで洗浄してくれるのやら

A^_^;)

続報で

カナダにコンテナに入って漂着した宮城ナンバーのハーレーは

日本のオーナーの生存を確認。

ハーレーダビッドソン社が再整備して、29才の日本人男性に返還するそうです♪

(*^ー°)b

いい話だ

[30日 ロイター]

カナダ西部ブリティッシュ・コロンビア州のグレアム島で、東日本大震災での津波にさらわれたとみられる白いコンテナが漂着しているのが見つかった。

中には大型オートバイ「ハーレー・ダビッドソン」が1台入っており、在バンクーバー日本総領事館などによると、宮城ナンバーのプレートが付いていた。

発見者のピーター・マークさんは、人けのない海岸を散策中にコンテナを見つけたという。

共同通信によると、マークさんがコンテナを発見したのは4月中旬だった。

(´xдx`)すげー

持ち主が無事なら、なお良いけど…。

数ヶ月、完全に塩水に浸かってるから、返却されても微妙かもだけど…。

浮いてたコンテナも凄い…。

コンテナガレージだったのかな…?

このページのトップヘ