☆中年ライダー奮闘記☆

残り少ない?ライダー人生をノスタルジーを絡めながら、草レースや、走行会、ツーリング、憧れのマシン、思い出話など思い付くままに綴ります。 旧車と80年代のAMA-SUPERBIKEをこよなく愛しています♪ 楽しく一緒に走れる仲間も募集中♪

2011年07月

5
08ae81a9.jpg

沢山採れました

5
8accc6be.jpg

ぐあ〜

たまに電車乗ったら、信号機故障でいつ動くか分からんらしい

しかも副都心線の雑司が谷でどうしたら

池袋で止めろよ

全線復旧のメド立たず

副都心線のバカヤロ〜

5
e5a6c898.jpg


44p1


kcxby452-img600x450-13082205696zfzdl76719


sakukayo6996-img600x450-1308758420liara619982


bunmeikaikan-img600x399-13061574940kgxpf3257

残念なお知らせです?

ドド━(゜Д゜)━ン

中華エンジン蘇りました…。

昔乗せていた新品の中華エンジンから移植して

(新品なのに走る前にキックシャフトが折損)

無事に??蘇っちゃいました…。

し か し…。

ま〜たブッ壊れそうなので国産化は考えてます。

今度はデイトナのDOHCの124ccとかがイイかなー

案外安くkitが出てるし。

写真みたいな車両を参考に組んでみようかなとも。



5
5139a20e.jpg


521a8ab6.jpg


bd792e0c.jpg


73722c80.jpg

懐かしい〜

すげーエンジンだ

ダンガーニに交換するみたいです

5
c20a24d2.jpgいや〜

ムシムシしますね〜

朝の通勤が電車になりましたが、電車の中以外は死にそうに暑いです…?

CB750Fourは相変わらずクラッチが切りきれないです

ワコーズの20-40wの鉱物油を、ワコーズの10-40wの化学合成油に替えてみました

前よりは切れてますが、1→Nには戻せません

皆さんは何のオイルを使ってますか?

ハウジングやクラッチディスク、レリーズの問題ではないみたいです

と、言うのも綿貫早輪社に来たCB400Fourが、普通に走って来て、ワコーズの20-40wを入れて帰ったら、1→Nに入らなくなりました

以前はモチュールの10-40wだったらしく、オイルが影響しているみたいです

CB-F系は大らかでしたが

切れてたクラッチにアッセンブリー交換も試す準備中

困ってます

5
6e5a0761.jpg


33f6e441.jpg

先週、ウチの中華モンキーがブチ壊れたおかげで、電車通勤に

ヘッドのカムを保持してるベアリングがリテーナーごと崩壊したみたいです

あ゛〜

電車キライ〜

しかし、CB750Fourが完成しても、通勤には使いたくないしな〜

スクーター買うかな〜

次は中華モンキーのエンジンは、国産をベースに作ります

多分88cc

やっぱり、中華エンジンは真似エンジンだから、思想も理念も誠意もないな〜

やっぱり機械は国産だな〜

中華エンジン4基壊して悟りました

フレームも国産に変更するかな〜

A^_^;)

5
6fa310e7.jpg

駅に誰も居ない

本当に電車は来るのか?

普段から電車に乗らないから、全く分からない

A^_^;)

なぜ最終電車の時間が書いてないんだろ?

(´xдx`)

このページのトップヘ